中国版TikTok「Douyin(抖音/ドウイン)」に関する2021年度版の最新情報。ショートムービーのプラットフォームとしての特徴、ユーザー数など。配信コンテンツ、キャンペーン、広告などのビジネス活用法も紹介。
カテゴリー: Douyin

Douyin白書【後編】業界別ランキング&事例紹介 セミナー開催情報も
「Douyin企業経営ホワイトペーパー」解説の最終回となる今回は、業界別ランキングと成功事例をご紹介。今週に迫ったDouyin最新セミナーについても記載しております。

Douyin白書【中編】企業アカウント運営&機能アップデート セミナー開催情報も
先週に引き続き「Douyin企業経営ホワイトペーパー」を解説。また先月に引き続き、今月もDouyin最新セミナーを開催いたします。今回は、企業アカウントの全面アップデート、重点機能、運営指数の3点をご紹介。

Douyin白書【前編】 企業アカウント&活用状況 セミナー開催情報も
先日発表された「Douyin企業経営ホワイトペーパー」によると、2020年11月までにまとめた情報として、企業アカウントの状況、業界別ランキング、活用事例などが紹介されています。

中国EC市場 2021年度の9大トレンド予測
2020年は新型コロナウイルスの影響を受けて、EC市場の加速度的に成長。ライブコマースや共同購入などが続伸した。今年の流れを受けて、来年の動きとして下記9つが予測されている。

2020年ネットユーザーの利用時間最長アプリ、ショートムービーが2021年も主戦場に。Douyinセミナーも開催
今年中国のネットユーザーがスマホ上で最も時間を費やしたのがショートムービーのアプリです。中国側で10月に発表されたレポートによると、平均110分にも上るというデータも出ています。ネットユーザーの使用率も87%、ユーザー規模も8.2億人となり、トラフィックやコンテンツ量も最多となっています。今月もDouyinセミナーを開催いたします。

Douyinが世界アプリ収益ランキングで1位を獲得。Douyin活用セミナーも開催。
アメリカの調査会社Sensor Towerが発表した2020年11月のデータによると、非ゲームのジャンルにおける世界のアプリ収益ランキングでDouyin及びその海外版であるTikTokが1位を獲得。このDouyinについて弊社では先月に引き続き、今月もセミナーを実施して参ります。

12兆円を突破、2020年W11を総括する3つのポイント
今年も流通総額が過去最高を更新した11月11日の「独身の日(シングルデー)」セール。Tmallでは4,982億元(約7.8兆円)、JD.comは2,715億元(約4.2兆円)、合計で7,697億元(約12兆円)という記録を打ち立てている。

中国SNS×EC地殻変動 DouyinとテンセントがEC連携で路線変更
Douyinが10月9日より動画やライブからTaobaoへの直接のリンクを禁止へ。一方で、テンセントは各種ECプラットフォームへのリンクを解禁するという動きが出ています。この中国大手プラットフォーム間の行き来に関する、これまでと、そして今回の流れを紐解きます。

旅行ライブ時代の幕開け 「トラベルLIVE元年」に
「旅行ライブ時代」が到来。Mafengwoの発表したレポート「カルチャーツーリズムインサイト2020 ~旅行ライブ時代」について紹介します。